昨年社交ダンス雑誌「ダンスファン」さんに寄稿をさせて頂いて以来、セブの社交ダンスに興味がある方々から、ちらほら質問を頂くようになったので、一度情報をまとめておきます。私にとってはもはや今の生活の一部で、ダンサーたちは家族のような存在なのですが、あらためてご紹介できればと思います。
いきなりフィリピンに飛び込んでみて感じたこと。
とっても久しぶりですが、近況報告も兼ねてブログを更新します。以前、アメリカで働くことを決めていた私ですが、色々な紆余曲折を経て、実は今なんとフィリピンのセブ島という場所にいます。
アメリカのVISAプロセスが予想外に上手くいかなかったことがきっかけではありますが、前々からのご縁もあって「フィリピン(そもそも行ったこともない)で事業立ち上げ」という、私にとっては未知数すぎるチャレンジをすることにしました。
「体験」とその価値の付け方について。
どういう気持ちで生きていこうかなぁ
という抽象的な話です。 決して人生論なんてオーバーなものではありませんが。
「自分の人生は自分で生きる」〜木全ミツさんの人生から学ぶ、女性の生き方、働き方〜
今日は、前から楽しみにしていた木全(きまた)ミツさんという方の講演に参加してきました。東京大学医学部卒、労働省でODAに携わり、ニューヨークで国連日本政府代表部公使を経験、更にThe Body Shopの初代代表取締役社長などという素晴らしい実績をお持ちの方です。
胸の腫瘍をとりました。【線維腺腫:乳がんではない「胸のしこり」について】
「へー」くらいでも、自分事になる前に知っておいても良いのではないかなと。
実は3週間ほど前、アメリカから帰国した直後に、左胸にできていた4センチ大の腫瘍を取る簡単な手術をしてもらっていました。「線維腺腫(せんいせんしゅ)」という良性の腫瘍(悪さしない)で、ふつうは手術せずに様子を見るのですが、私の場合1年近くで大きさが倍以上になったこともあり、念のためということで取りました。
就活時代の自分に言ってあげたい、「気付き」と「持てる選択肢」について。
- はじめに
- 東大に来てお勉強で落ちこぼれたダメ学生(私)の就活ケース
- 「選択肢を広げること」について
【イベントメモ】Ziba濱口秀司氏セミナー「ビジネスデザイナーになろう!」
Zibaの濱口秀司氏のセミナーがとにかく目からうろこだったので、内容をまとめました。
走り書きですがご容赦ください。
【本まとめ】デザイン初心者でも実践できる、デザインの原則について
私はこの間まで「デザイン」というものを、センス・才能のある人のみが入れる領域かと思っていました。
ただ、どうもそうとは限らないようです。
「何がキレイなのか」、「かっこ悪い」と思えるものをどう直すか。
原則をまず言語化し、それがどう適用されているかを視覚的に確認する作業を繰り返すことで、 誰でも良いデザインのポイントが分かる、 誰でも良いデザインを目指せる。デザイン畑にはこれまで全く縁がなかった私ですが、この本を読んで、そんなことを学べた気がします。
【本まとめ】ロジカルライティングについて。(入門 考える技術・書く技術)
お世話になっている方に薦めて頂いた本です。